このバラについて
古い品種なので現代バラに比べると耐病性やら何やら気になりますが、押しも押されもせぬ歴史的名花。
今ではバラの歴史の転換点としてはHT第一号のラ・フランスに並ぶ扱いを受けている様子。
HTの巨大輪の歴史はこのバラから始まったらしく、
最近は同じHTでもピース作出以前(アーリーハイブリッドティー)と以後で分けて考える向きもあるようです。
大輪花大好きな自分はピースを作出してくれた方に感謝。
また、交配親として非常に優れている様子。
バラの研究をされている方で、”最も交配に使われているバラ” のランキングを作ってる方がいらっしゃいますが、
その方のデータによると母親部門でも父親部門でもピースはダントツ一位でした。
耐病性
そんなピースですが、我が家のピースはあまり生育が芳しくありません。
どうしても黒点病に弱いようで、黒点病にかかって落葉を繰り返してしまいます。
2009年追記
生育が芳しくないとか書いてしまいましたが、
どうやらネコブセンチュウのせいだった ということが今冬の植え替えで発覚。
植え替えさぼってたせいで数年気が付きませんでした。
コブつきの根っこを切り取り、土を総入れ替えして挑む2009年。
さてどうなるでしょか。
2009年5月追記
元気にシュートを伸ばしてきました。
今後の飛躍に期待。
その後
生育は大分よくなりましたが、黒点に弱いのは相変わらず。
透明感
ピースは咲き始めはなんてことない剣弁咲きの黄色のバラです。
しかし開花が進むと柔らかなクリーム色になり、花びらのふちに甘いピンクがのります。夢見るようなすばらしい色合いです。
ピースのこの透明感のある色彩と大きな花のインパクトは確かにすごい。
残念ながら香りはありません。
さらに残念なのが、このバラの写真写りの悪さ。
ピースのあふれるような透明感が写真ではこれっぽっちも出ません。
(NHK趣味の園芸 ハイブリッドティーとフロリバンダ のピースの写真はすばらしいです)
一年を通してぽつりぽつりと開花しますが、花付き自体はあまり良くない印象。
…黒点病を上手く抑えられれば違うかもしれませんが。
※私の栽培経験に基づくデータです。一般的なものとは違う可能性があります。
- 系統
- ハイブリッド・ティー
- 購入
- HC・新苗
- 連続開花性
- 中~弱
- 香り
- 弱
- 花形
- 丸弁高芯
- 大きさ
- 巨大輪
- 樹高
- 130cm(鉢植)
- 樹形
- やや横張り
- 樹勢
- 並
- 枝ぶり
- ごつい
- トゲ
- 太
- 花持ち
- 並
- 倍数性
- 4倍体
- 葉
- 照り葉
- 母
- (George Dickson(HT・赤)× Souvenir de Claudius Pernet(HT・黄))
×(Joanna Hill(HT・淡黄色)× Charles P. Kilham(HT・濃いサーモン色))
- 父
- Margaret McGredy(HT・オレンジ?)
広告